2023.11.19イチャンコッペ山
Nov 15 – 22, 2023
 · 
Shared
ssn登山クラブ (Owner)
山行記 【山名・コース】    イチャンコッペ山   【標高・標高差・歩行距離】 標高829m 累積標高差 545m距離 約7,4km 【実施日・期間】   2023年11月19日(日) 【気象状況】    曇り時々雨 【山行形態】     日帰 幌美内展望台~イチャンコッペ山 ~幌美内展望台 【メンバー】 CL:1738 1班L:883, SL:1216 2班 L:1316 SL1040          総勢18名(男8名 女10名)                   【集合場所・時間】    常盤除雪ステーション駐車場 '7:30 【コースタイム】        出発 登山口8:24→八合目10:14→頂上10:46集合写真→八合目で食事30分→幌美内展望台13:06           合計4:42  【記入者】        1440 【感想】 朝から雨 常盤除雪ステーションに集合し出発する頃上がる 5台の車に分乗し 幌美内展望台に駐車する 日曜日なのでほぼ満杯早めの集合時間は正解 登山口からいきなり標高差200mの急登がはじまる 朝一にはきつい又落ち葉で足元注意 4合目のピークが見えると傾斜がゆるみ楽になる。このピーク過ぎ林の中進むと8合目へ向かう 標高差160mで足場がドロドロと歩きずらい ここをひと頑張りで反射板跡地の広場 天気が良ければ支笏湖はもちろん 風不死岳 樽前山 恵庭岳素晴らしい展望と写真が撮れるが、強風と小雨で早々になだらかな道をたどりイチャンコッペの頂上に向かう 頂上も風が強く小雪交じりの天候なので記念写真を撮り 8合目と頂上の中間点の風の弱 い場所を見つけ昼食を、取れ楽しいひと時をすごせました 8合目から雨でどろどろの道 注意をして下るが、まさしく行きはよいよい帰りは転ぶで神経を使い安全に下山できました。 最後にCLをはじめ各担務を担われたかた、のおかげで楽しい山行ができました
Album is empty
Say something
Say something